パラダイム転換【パラダイムシフト】とは?

当ページのリンクには広告が含まれています。

 見方が変われば世界が変わる!?

「パラダイム」という言葉をご存知だろうか?

このパラダイムという言葉はギリシャ語から来ていて本来は科学用語として使われていたそうです。

意味する所は「理論」や「知覚」「既成概念」「仮定」「モデル」などある一定の見地を 指す言葉として使われています。

一般的にパラダイムは世界を見る見方であり個人の「認識」「理解」「解釈」を 決めるものでもあります。

このパラダイムを簡単に理解するためにはある一冊の書籍をご紹介したいと思いますが まず私が購入したその書籍の画像キャプチャを見てください。

画像1を20秒程見てください。

[toggle title=”画像1″ state=”open”] 7-01 [/toggle]

パラダイムを地図に例えて考えてみる。

【書籍要約】 あまりあてのない放浪の旅でシカゴに行こうと思った場合、 シカゴまでの地図を持っていればとても役に立つだろう。 しかし、その地図が印刷ミスでデトロイトの地図だった場合、 目的地に向かうときの苛立は計り知れない、、 少しでも早く辿り着くように二倍の早さで進んだとしても 二倍の早さで間違った場所に辿り着くだけである。 ここで自分の行動を反省し改善を試みようと前向きに考えた場合も、 結局は目的地に辿り着けないがプラス思考になっているので その場所(デトロイト)で楽しみを見つけたりして満足は出来る。 しかし道に迷っていることには変わりがない、、 根本的な問題は「行動」や「態度」とはなんら関係なく すべては地図が間違っていたことに原因がある。 人はそれぞれ頭の中に様々な地図(パラダイム)を持っている。 こうした地図は二つに大別でき、 1つは現実を写し出す「[highlight]物事のあるがままの姿[/highlight]」を描いた地図。 自分の価値観を写し出す「[highlight]物事のあるべき姿[/highlight]」を描いた地図。 あらゆる経験をこうした地図を元に解釈している。 これらの地図が正確かどうかを疑うことはめったになく、 そうした地図を持っていることすら意識することは稀である。 [highlight]私たちは単純に物事は「こうだ」あるいは「こうあるべきだ」と 思い込んでいるだけである。[/highlight] そして私たちの行動や態度は、考え方そのものも、 こうした地図から生じている。

画像1をもう一度数秒見てから画像2を見てください。 「+」ボタンをクリックすると画像が現れます。

[toggle title=”画像2″ state=”close”] 7-02 [/toggle]

女性の顔が見えましたか?

  • 彼女はいくつぐらいですか?
  • どのような感じの人で?
  • 何を身につけ?
  • どういう生活を送っていそうですか?

 

これはある実験の内容ですが、、、

画像1を見た後に画像2を見た人達には「若い女性」が見えて、

画像3を見た後に画像2を見た人達には「老婆」が見えます。

 

このページでは画像1から見て頂いたので「若い女性」が見えているのでは ないでしょうか?

では画像3を見て老婆が見えるまでがんばってください。 「+」ボタンをクリックすると画像が現れます。

[toggle title=”画像3″ state=”close”] 7-03 [/toggle]

「老婆」は見えましたか?

 

同じ画像2を見た人達の見え方が違うというものです。

画像1を先に見た人達は「若い女性」を既にイメージしているので 画像2を見ても画像1の「若い女性」が先入観として残りそのように 見てしまっているのです。

同じように画像3を先に見た人達は「老婆」が見えたので その「老婆」がイメージに残り本人が意識しなくとも画像2を見た時に その絵が画像3と似ていたために、、 これは「老婆」だと思い込んでしまうのです。

画像1と画像3は似てはいますが違う絵です。 しかし画像2は画像1と画像3を見たそれぞれに同時に見せた同じ絵なのです。

とても興味深い実験ではないでしょうか?

この書籍に書かれていることは、

人は物事をあるがままに、つまり客観的に見ていると思い込んでいるのが常である。 しかし私たちは世界をあるがままに見ているのではなく、 私たちのあるがままに(条件つけされたままに)世界を見ているのだ。 物事を説明しようとするとそれは結果的に自分自身、自分の知覚、自分のパラダイムを 説明しているに過ぎない。

と語られています。

この書籍は時々読み返すビジネス書の1つです。

正確には覚えていないんですがおそらく10年以上前に購入したものです。

興味がある方⇒ 7つの習慣―成功には原則があった!

 

まとめ

私がこの書籍から学んだと思えることは沢山ありますがその1つに 物事は見る人の状況や立場によって同じものを見ていても、 全く違う物に見えることがあると言うこと。

結局本人が「どうとらえるか?」 つまりその人の「とらえかた」で物事が違って見えると言うことです。

これからネットビジネスをはじめる人達は(そうでない人も) 誰もがそれぞれのパラダイムを持っていて、 そのパラダイムは過去の経験や無意識の先入観によって 作られていると言うことを知り理解出来れば新しいことをはじめる時に 踏み出せなかったその一歩を踏み出すことが出来るかも知れません。。

なんだか難しそうな話になりましたが、、

習うより慣れろってことですかね。。。

コメント

コメントする